Quantcast
Channel: ロシア モノ・コト図鑑  ~リャビーナ 公式ブログ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1625

ウシャンカ(毛皮帽)にもいろいろな色がある!

$
0
0

ロシア軍が実際に使用しているウシャンカ

 

 

モフモフ🐏してます。

 



ウシャンカとは毛皮と羊毛フエルトなどでできた、耳当てのある帽子です。
冬の厳しい寒さの中、ロシア軍や警察の方にとって、暖かい帽子は必携です。


この帽子は2WAYで、上の写真を見てわかるように、
耳当てをおろしたスタイルと、
両耳当てについているヒモを頭頂部で結んだスタイルで使うことができます。

 

 

 

そして色もちょっと違うのにお気づきでしょうか?
例えば、今、店にあるウシャンカですと………

 

 

 



 

 

というように、色が違うのです。
毛皮の部分ではわかりにくくても、内側の羊毛フエルト部分を見ると、

色の違いが判って頂けると思います。

 

 

 

 

今回新しく入荷したのは、

 

 

 

 

ロシア非常事態省 МЧС(MCHS) 
耳あて付ロシアン帽子 ウシャンカ 羊毛仕様/濃い青  【販売ページ】

 

 

 

実は発注したのは「陸軍・空挺軍」のグレイのウシャンカだったのですが、
店の人が間違えて、このロシア非常事態省のウシャンカを送ってきましたびっくり💦

 

 

ところで、

ロシア非常事態省- ロシア民間防衛問題・非常事態・自然災害復旧省ーとは何ぞや笑ううさぎ
という方も多いかと思います。

 

 

ロシア語では
Министерство по делам гражданской обороны,
чрезвычайным ситуациям и ликвидации последствий стихийных бедствий

という恐ろしく長い名前ネガティブがついていて、
通称 МЧС(MCHS)、英語圏ではEMERCOMとも呼ばれます。

 

 

 

ロシア連邦内の民間防衛を行ったり、火災・水害などの自然災害や人為的災害の対策等を行う機関です。

例えば、消防活動🚒や救急搬送活動🚑や
事故や災害時のレスキュー活動なども、この省の仕事に含まれます。

 

 

日本でいうならば、消防署と自衛隊が一緒になったような感じでしょうかはてなマーク

 

 


МЧС製作のオフィシャル動画です。

 

 

 

2011年3月11日に発生した東日本大震災では、

この省から日本に救助隊を派遣しました。(ウィキペディア

 

 

モスクワから捜索救助隊員130名、ハバロフスクからは捜索救助隊員25名とヘリコプターが派遣されました。
おもに宮城県石巻市で捜索救助活動を実施しました。
 

 

 


救助犬の姿も見えます。




Photo by тасс

 

 

 

 

ロシア非常事態省のベレー帽の色はオレンジです。
遠くからでも目立ちますね!

 


ロシア非常事態省 МЧС(MCHS)ベレー帽<オレンジ>【販売ページ】

 

 

 

 

 

 

 

ロシア海軍 ВМФ 耳あて付ロシアン帽子 ウシャンカ 
羊毛仕様/黒 【販売ページ】

 

 

ロシア警察 МВД 耳あて付ロシアン帽子 ウシャンカ 

羊毛仕様/濃紺  【販売ページ】

 

 



ロシア陸軍・空軍・空挺軍将校 耳あて付ロシアン帽子 ウシャンカ 
羊毛仕様/グレイ 【販売ページ】

 

 

 

サバゲーマーの方はもちろん、

早朝のお仕事や通勤・通学の方にもご愛用いただいているウシャンカ。

寒さ厳しい季節、ぜひご活用ください。

 

 

ロシア モノ・コト図鑑   ~リャビーナ ブログ~
この商品のお問い合わせはこちら↑
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1625

Trending Articles