キエフ(キーウ) 独立広場
Майдан Незалежності
私がウクライナに行った頃は、
ロシアとウクライナの両国間の関係は良好でした。
モスクワからの夜行列車🚃で一緒になったウクライナ人の男性は、
ロシアに勤務先があって、月末にはいつもウクライナに戻る…
そんな生活とおっしゃっていました。
日本で単身赴任しているお父さんが、
月末に新幹線🚄で家がある街に帰るような感じです。
夜行電車🚃は4人のコンパートメントで、
あとの2人はロシア人の方。
日本人の私を含め、4人で楽しくおしゃべりしながら、電車の旅を楽しみました。
キエフ(キーウ) 聖ムィハイール黄金ドーム修道院
Свято-Михайлівський Золотоверхий монастир
首都キエフ(キーウ)に到着すると
地下鉄駅など町の表示はウクライナ語でしたが、
ほとんどの方はロシア語を話していたことに驚きました。
今、テレビを見ていても、
ウクライナの方がインタビューなどで話されている言葉は
だいたいロシア語であることからも、ロシア語話者が多いことがわかります。
※ウクライナのゼレンスキー大統領も第一言語はロシア語です。
大統領になってからウクライナ語を徹底的に練習したそうです。
ウクライナの西部にある、リヴィウ Львівや
古都・ジョヴクヴァ Жовкваに行った時は
ほとんどの方がウクライナ語で話されていましたが、
もちろんロシア語もみなさん理解できます。
Площа Вічева/площа Ринкова
ロシア人であっても、親族にウクライナ人がいる方は少なくありません。
ウクライナ人であっても、親族にロシア人がいる方は少なくありません。
日本ですと親族に外国の方がいるのは
まだまだ少数かと思いますが……
多種多様な民族が暮らしているロシアやウクライナでは、
そのことはあまり気に留めません。
自分のルーツをたどれば、複数の民族が混じっているのが普通だからです。
日本で例えるならば、両親が違う県の出身であったり、
親戚に違う県の出身者がいるというような感じでしょうか。
リヴィウの美しい街並み
私がウクライナに行った頃のような平和な日々が
戻ってきてほしい🥺
武力で問題は解決できないです。
悲しみや苦しみを生むだけです。