ロシアの工芸・ラッカー塗り細密画のひとつ、
ホールイ塗りのブローチを紹介します。
ホールイはイワノヴァ州にある小さな村で、
美しいラッカー塗り細密画の作品が伝統的に作られています。
ホールイについて詳しくは以前のブログをご覧ください。------>
【ホールイ塗りのできるまで】
【ホールイの町とホールイコレクション】
【ホールイ博物館の逸品】
ホールイ塗りのブローチ2種類【販売ページ】
ホールイ塗り 円形ブローチ<火の鳥>【販売ページ】
ロシア民話によく登場する火の鳥 Жар-птицаの柄が描かれています。
ホールイ塗りではとても好まれる図柄で、
不老不死ともいわれる火の鳥はとても縁起がよいものとされています。
ホールイの博物館には、火の鳥の描き方が説明されていました。
ホールイ塗り 円形ブローチ<3匹のマルハナバチ> 【販売ページ】
クマバチに似たマルハナバチ шмель(シュメーリ)3匹と
花が組み合わさった柄が描かれています。
ロシア版「くまのプーさん」にも、マルハナバチが出てきます。
ロシアの作曲家、リムスキー・コルサコフの曲で
“Полёт шмеля(パリョット・シュメリャー)”は、
日本語で「熊蜂(クマバチ)の飛行」と訳されていますが、
本当は「マルハナバチの飛行」なんです。
マルハナバチについては、以下のブログをご覧ください。
繁栄や子宝の象徴とも言われる蜂🐝のモチーフは縁起が良いとされています。
美しいホールイの夕景