困った顔、泣きそうな顔
…
ニコニコと笑った顔が多いマトリョーシカの中、異彩を放つマトリョーシカがあります。
それがリャボヴァさんのマトリョーシカ。
ウッドバーニング・マトリョーシカ 草花模様のエプロン 3ピース 【販売ページ】
ウッドバーニング・マトリョーシカ ロシアンクラシカルタイプ 5ピース 【販売ページ】
ウッドバーニング・マトリョーシカ 民族衣装 3ピース 【販売ページ】
思わず、「くすっ」と笑ってしまいそうな、表情…
すねているの…? それとも、寂しいの…?
なんだかアニメのキャラクターのような感じで、それがまた可愛いんですよね。
上の3種類のマトリョーシカは、線の部分はウッドバーニング技法を使っていて、
電熱ペンで木を焦がしながら、線を描いてあります。
リャボヴァさんのマトリョーシカには、ウッドバーニングを使っていないタイプもあります。
彼女に、
「ウッドバーニングを使うか使わないかはどうやって決めるんですか?デザインによって?」
と聞いてみました。すると…
ダルマ型マトリョーシカ 野の花 3ピース 【販売ページ】
「特に決めていないけど…。なんとなく、このマトリョーシカには使おうかな…って感じかしら。」
「でも、暑い夏だと、ウッドバーニングのマトリョーシカはあまり作らないわ。
だって、熱い電熱ペン使うと、暑くなるんですもの!」
な…なるほど。
そうですよね、やっぱり暑い時には熱いものは使いたくないですよね。
マトリョーシカ ニワトリのエプロン 3ピース 【販売ページ】
底の裏の部分にも花柄があって、かわいいです!
じゃあ、この2つは夏に描いたものかな?
これからの寒い季節は、ウッドバーニングタイプが増えそうですね!(笑)

この商品のお問い合わせはこちら↑
リャビーナでは日本の作家もの陶器も扱っています。

