Quantcast
Channel: ロシア モノ・コト図鑑  ~リャビーナ 公式ブログ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1625

【マトリョーシカ】ザダロージュナヤさんのセルギエフ・パサード伝統マトリョーシカ

$
0
0

リャビーナにいらっしゃるお客様が、


「マトリョーシカの中のマトリョーシカ、マトリョーシカってどれですか?」


とお尋ねになることがあります。


ソ連ソ連からロシアロシアに変わり、たくさんの作家さんが、

自由に自分の好きなマトリョーシカを描かれる今日…。


その中で、マトリョーシカの代表作はどれですかと言われたら、

やはり私は、

セミョーノフセルギエフ・パサードの伝統的マトリョーシカ

をご紹介します。

 ※セミョーノフはニジニ・ノヴゴロド州に、セルギエフ・パサードはモスクワ州にあります。


そのマト・双璧のひとつ、セルギエフ・パサードスタイルを守り続けて作品を作られているのが、

ザダロージュナヤさんです。


ロシア モノ・コト図鑑   ~リャビーナ ブログ~
セルギエフ・パサード マトリョーシカ 母・子・孫マトタイプ 13ピース 【販売ページ】


ロシア モノ・コト図鑑   ~リャビーナ ブログ~

このマトリョーシカは、大きなマトちゃんの中に、3人のこどもマトがいて、

さらにこどもマトの中に…


ロシア モノ・コト図鑑   ~リャビーナ ブログ~

3人の孫マトちゃんがワサワサ入っている…という面白いタイプ。



また、スタンダードな5ピースタイプはこんな感じ。


セルギエフ・パサードの伝統的なマトリョーシカは、木目が見えないよう塗料が全体に塗られています。

また、最初にベタに色を塗っていき、最後に黒線を描く方法を使います。


題材は、ロシアの農家の家族が多いのも特徴です。

ロシア モノ・コト図鑑   ~リャビーナ ブログ~
カラフル・トラディショナルスタイル 5ピース <がちょう> 【販売ページ】


がちょうと、ニワトリの家族こっこっこ…オンドリ、メンドリ、ヒヨコ、卵を持ったマトリョーシカたち。

色もカラフルで、見ていると元気がもらえそうな子達です。



そしてそして、ゆらゆら揺れるネヴァリャーシカちゃん(おきあがりこぼし)もあります。


ロシア モノ・コト図鑑   ~リャビーナ ブログ~
セルギエフ・パサード産ネヴァリャーシカ(起き上がりこぼし) 【販売ページ】


こちらもネコネコやニワトリにわとり ニワトリ 鶏、テディベアクマを持っていて、とってもキュート!

起き上がりこぼしといえども、セルギエフ・パサードマトの雰囲気をかもし出しています。



さてさて、マト・双璧のもうひとつのほうは、セミョーノフ・マトリョーシカ

こちらのタイプは…


ロシア モノ・コト図鑑   ~リャビーナ ブログ~ ロシア モノ・コト図鑑   ~リャビーナ ブログ~
【左】昔ながらのタイプ               【右】現代的なタイプ


セミョーノフマトリョーシカは木目をいかした塗りになっています。

また黒線を先に描いてその中をぬりつぶしていく、ぬり絵方式で仕上げるのも特徴です。


セルギエフ・パサードとセミョーノフ。みなさんはどちらがお好きですか?



ロシア モノ・コト図鑑   ~リャビーナ ブログ~
この商品のお問い合わせはこちら↑

リャビーナでは日本の作家もの陶器も扱っています。

にほんブログ村 雑貨ブログ ロシア・東欧雑貨へ にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
ロシアの雑貨・今日のロシア情報ならこちら。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1625

Trending Articles