インペリアルポーセレンのカップ&ソーサーが、
ロシア人スタッフの来日で臨時入荷しました~!
インペリアルポーセレン チャイムの鐘 カップ&ソーサー 【販売ページ】
ロシア正教の玉ねぎ屋根がたくさん描かれているカップ&ソーサー。
白と青のさわやかなカラーリングに、金彩が映えます。
インペリアルポーセレン 妖精のために コーヒーカップ&ソーサー 【販売ページ】
とてもかわいらしい形と柄のコーヒーカップ。
可憐なお花や葉っぱは手描きです。
ここで、インペリアルポーセレンについて説明します。
インペリアル・ポーセレン、通称ロマノーソフ(ロモノーソフ)。
皇帝専属の陶磁器工房として
1744年にエリザヴェータ女帝の命により開窯しました。
ソビエト時代に工場が国有化してからも発展、
現在はサンクト中心地の南東に工場があります。
そこには直営ショップはもちろん、
陶器美術館、ガレリア、ファクトリーショップ、絵付体験教室などもあります。
工場の入口。ファクトリーショップや美術館もここから入れます。
サンクトにはたくさんのインペリアルポーセレン直営店があります。
そんな工場で作られた美しい陶磁器の一部を
選りすぐって仕入れてきています。
インペリアルポーセレン 忘れな草 カップ&ソーサー 【販売ページ】
うろこのように見えるひとつひとつに、忘れな草が描かれています。
エキゾチックな雰囲気も漂う、人気の柄。
インペリアルポーセレン 赤いオンドリ ティー/コーヒー兼用カップ&ソーサー【販売ページ】
ロシアの民芸品によく描かれているオンドリ。
デフォルメされたオンドリや花が、赤と黒を使ってデザインされています。
ロシアらしい一品です。
インペリアルポーセレン バレエシリーズ/ペトルーシュカ・トリオ 【販売ページ】
コレクション・バレエシリーズの1つ、ペトルーシュカ Петрушка。
ペトルーシュカは、ストラヴィンスキーの三大バレエ音楽の一つで、
魔術師に魔法をかけられ、命を吹き込まれたわら人形のパペット・ペトルーシュカは
バレリーナに恋をするのですが、恋敵のムーア人に邪魔をされ、
最後はムーア人と戦い殺されてしまいます。
しかし、ペトルーシュカは亡霊となり、 皆は恐れおののく……
といった不思議なストーリーです。
秋の夜長、お気に入りのカップでティータイムやコーヒータイムもいいものです。


トラコミュ ロシア料理

商品などのお問い合わせはこちら↑