木目を生かしつつ、カラフルで細かい絵柄を描き、とっても華やかな、
スミルノーヴァ母娘の作品のご紹介です。
お母さんのラリッサさんと、娘さんのタチアナさん。
ちょっと特徴が違います。
まず、ラリッサさんは、古き良きロシアの生活を描くのが得意。
例えば……
スミルノーヴァ(ラリッサ)作 親子孫マトリョーシカ 13(1+3+9)ピース <冬の夜>【販売ページ】
冬のロシアの様子が丁寧に描かれているのが見えますか?
玉ねぎ屋根の教会や木のお家など雰囲気がありますね。
積もった雪もなんのその!3人は楽しそうにおしゃべりしています。
一方、娘さんのタチアナさんは、ロシア民話を題材にしたり、
少しアニメっぽい画風です。
スミルノーヴァ(タチアナ)作 マトリョーシカ 5ピース <ネコがいっぱい!> 【販売ページ】
かわいいネコちゃんが勢ぞろい!
一番大きなマトリョーシカに描いてある、バラライカを弾いているネコは
少しこのネコにも似ています。
ご存知ですか?
ソ連時代から人気のアニメ「プラスタクヴァーシナ Простоквашино 」シリーズの
人気キャラクター、ネコのマトロスキン Матроскинです。
プラスタクヴァーシナについて詳しくは---->こちら
ネコの模様とか、楽器を奏でる姿が似てませんか?
そして、ラリッサさん、タチアナさんに共通しているのが、
後ろ姿も手を抜かない、この美しい模様!!
頭巾も、衣装も、台座も見事です。
そして、通常型のマトリョーシカだけでなく、いろいろな作品を作っていらっしゃいます。
スミルノーヴァ(タチアナ)作 家型マトリョーシカ 3+1ピース <おおきなかぶ> 【販売ページ】
日本でもおなじみ、携帯電話auのCMでも使われたことのある、
ロシア民話「おおきなかぶ Репка」をモチーフにしています。
おじいさんの畑にできた大きなカブ 。
おじいさんが抜こうとしますが抜けません。
おばあさん、孫娘も手伝いますが抜けません。
イヌ、ネコも手伝いますが抜けません。
ネズミも加わり、力を合わせて一生懸命抜くと……
やっと抜けました!!というお話です。
おなじく「おおきなかぶ」のネヴァリャーシカ(起き上がりこぼし)も!!
スミルノーヴァ(タチアナ)作 ひょうたん型ネヴァリャーシカ <おおきなかぶ>【販売ページ】
そして、オーナメントセットもあります。
スミルノーヴァ(ラリッサ)作 オーナメントセット 3ピース+小皿 【販売ページ】
リンゴの木に蜂が遊ぶ模様が描かれた木皿と
大小オーナメントの人形のセットです。
スミルノーヴァさん親子の作品、いかがでしたか?
「どっちが好きなんて選べな~い!!」
ラリッサさん、タチアナさん、どちらも素敵な作風ですから迷ってしまいますよね。
*************************