ロシア人は紅茶が大好き。
今回はアンドレイ副店長(夫)のお母さんが、
タンボフからモスクワまで来てくれましたが、毎食後、紅茶を頼んでいました。
今回、ホテルのカフェで紅茶を頼んだら、こんなおしゃれな演出が。
山もり角砂糖はさておき……(笑)、真ん中のカラフルなものは何でしょう?
答えは、ドライフルーツでした!!
最初は「グミ?」と思ったのですが、食べてみたら、ドライフルーツ。
ロシアではお茶請けにドライフルーツをよく食べます。
でもこんな風に小さく切って出されるのは珍しいと思います。
紅茶に入れてもフルーツティーのようになっておいしいかったです。
さて、写真ではシンプルな白いカップ&ソーサーですが、
こんな美しいカップ&ソーサーだったら、さらに素敵なティータイムになりそう!!
ホフロマ塗り 陶器製 ティー/コーヒー兼用 カップ&ソーサー
<黒地にベリー模様> 【販売ページ】
ホフロマ塗り 陶器製ティー/コーヒーカップ&ソーサー
<緑地に金色のスズラン模様>【販売ページ】
インペリアルポーセレン(ロマノーソフ) コバルトネット
ティー/コーヒー兼用カップ&ソーサー 【販売ページ】
インペリアルポーセレン(ロマノーソフ) ローズ・ネット
ティーカップ&ソーサー 【販売ページ】
インペリアルポーセレン(ロマノーソフ) コバルトネット
ボーンチャイナ・カップ&ソーサー(波)【販売ページ】
くるみ割り人形・トリオ(カップ&ソーサー&ケーキプレート)【販売ページ】
インペリアルポーセレン(ロマノーソフ) バレエシリーズ/
シェヘラザード・トリオ(カップ&ソーサー&ケーキプレート) 【販売ページ】
インペリアルポーセレン(ロマノーソフ) チャイムの鐘 カップ&ソーサー 【販売ページ】
いかがでしょうか?
カップ&ソーサーが美しいと、ティータイムやコーヒーブレイクがさらに楽しくなりますね!!