10/17(金)~10/22(水)まで、ロシア出張のため、実店舗はお休み になります。
ネットショップの受付は通常通りですが、発送は10/23(木)以降になります。
なにとぞご了承ください。
さて、置き土産のように(笑)、インペリアル・ポーセレン カップ&ソーサーのご紹介です!
お花がテーマのものを集めてみました。
マゼンタ色の花を中心に、青い花や緑の葉、そして金彩でハーブが描かれている、優美なデザイン。
ティーカップは少し大き目サイズなので、たっぷりお茶を楽しみたい方に。
ハンドペイントの赤と紫のヒナギクの花たちが可憐なデザイン。
カップに対してソーサーが小さ目のフォルムはレトロな雰囲気で、
ソビエト時代のインペリアル・ポーセレンを思い起こさせる器です。
可憐なバラの花を中心に葉の連続模様で彩られたクラシカルなトリオセット。
カップ&ソーサーに、ケーキプレートがついています。
コーヒーカップのフォルムは「タンポポ」という名前が付けられている、
カップの口に向かって花びらが開くようなかわいらしいデザインです。
モスクワ川右岸地域といわれる場所には、世界遺産にもなっているコローメンスコエなど
史跡や自然保護地域もある都会のオアシス。モスクワ市民の憩いの場所です。
そんな静かな場所に咲く矢車草や小さな花々をカップに写し取りました。
金彩で描かれた幾何学模様や、デフォルメされた草花の模様は、アール・デコを意識したデザイン。
再入荷のパターンもお花がいっぱい!
ブルーベリーの花は何色がご存じですか?ピンクの花が咲くんです。
青いブルーベリーの実がまるで水玉のように全体に散らしてあり、
ピンクの愛らしいブルーベリーの花の連続模様がカップ&ソーサーを彩っています。
ピンクの花がとても可憐なパターン。「妖精のために」なんて素敵な名前ですね!
でも本当に妖精がちょこんと金の縁に腰かけそうな、かわいらしい雰囲気の器。
それにしても、インペリアル・ポーセレンは、いろいろな形のカップ&ソーサーがありますね。
華やかなお花のカップで、ゆっくりと秋の夜長を楽しんでみませんか?
それでは明日から、ロシアに行ってきま~す!

この商品のお問い合わせはこちら↑
リャビーナでは日本の作家もの陶器も扱っています。

