マトリョーシカにはロシア民話を題材にしたものが数多くあります。例えば…

おだんごぱん(コロボック)マトリョーシカ 【販売ページ】
マーシャとくま マトリョーシカ 【販売ページ】
カマスの命令マトリョーシカ 【販売ページ】
などなど。たくさんの民話がマトリョーシカになっています。
今回入荷した、グーシェヴァさんのマトリョーシカの中にも民話を題材にしたものがあります。
「姉アリョーヌシカと弟イワーヌシカ」マトリョーシカ 5ピース 【販売ページ】
このお話のロシア語原題は、Сестрица Алёнушка и братец Иванушка といいます。
アリョーヌシカ(アリョーヌシュカ)というのはアリョーナという女性名のニックネームで、
イワーヌシカ(イヴァーヌシュカ)というのは、イワン(イヴァーン)という男性名のニックネームです。
賢い姉、アリョーヌシカと元気いっぱいの弟、イワーヌシカ。二人は仲良く暮らしていました。
ある時、野原へ出かけた二人。
のどが渇いたイワーヌシカは家畜のひづめの跡に溜まった水を飲もうとします。
アリョーヌシカは言いました。「その水を飲んだら子牛

その場はあきらめたイワーヌシカ。また次の水たまりの水を飲もうとします。
アリョーヌシカは言いました。「その水を飲んだら、子馬

仕方なく水を飲むのをあきらめたイワーヌシカ。また水たまりを見つけました。
アリョーヌシカが「その水を飲んだら、子羊に…」
今度は言い終わる前にイワーヌシカは水たまりの水を飲んでしまいます。
すると…
イワーヌシカはみるみるうちに、子羊

さぁ、イワーヌシカはどうなるのでしょう?続きはこちらの動画をご覧ください。
ロシアのアニメです。ぜひご覧ください。
さてさて、元気いっぱいのイワーヌシカ。
このマトリョーシカの中で小さなイワーヌシカが持っている、鳥の形のもの。これは何?
これは、棒つきキャンディーЛеденец(レヂェニェッツ)。
ロシアにはニワトリや鳥の形のキャンディーがたくさんあるそうです。
…「子供のころ食べた」←副店長談。
マトリョーシカを眺めながら、ロシア民話の世界に思いを馳せてみるのもいいものです。

この商品のお問い合わせはこちら↑
リャビーナでは日本の作家もの陶器も扱っています。
角掛政志 飴釉マグカップ 【販売ページ】

