ロシアの楽器といえば、何を思い浮かべますか?
一番有名なものは、やはり三角形のバラライカ Балалайкаでしょうか?
ロシアには、その他にもいろいろな楽器があります。
マトリョーシカたちに紹介してもらいましょう!
ひょうたん型 Bigマトリョーシカ<みんなで合奏> 5ピース / 21cm 【販売ページ】
ロシアの民族衣装を着た家族が
いろいろな楽器を演奏していますね。
一番大きなマトに描かれた少年が奏でているのは、もちろんバラライカ。
そして、お父さんと一緒に居る少年はアコーディオンのような楽器を弾いています。
でも鍵盤がなく、ボタンがいっぱいありますね?
この楽器はガルモ二 Гармоньと言われています。
(よく似た楽器で、バヤンというものもあります。)
いろいろな種類のガルモニ。シュヤшуяという町の博物館にて。
まず3番目の赤い頭巾の女の子。
いったい何を持っているのでしょう。
一番右の女性が持っているもの。 それがトレショットカ Трещоткаです。
トレショットカは、木片をつなぎ合わせてあって、
カチャカチャとこすり合わせて音を出す打楽器です。
4番目の緑の帽子をかぶった男の子はギターのような楽器を弾いています。
これはいったい何でしょう?
これは、ドムラ Домраというロシアの楽器です。
ドムラには3本、または4本のスチール弦があります。
ピックで爪弾いて、演奏します。
そして、一番小さな子が持っているもの、それは……
木製スプーン2つです。ローシキ Ложкиと呼ばれています。
マラカスじゃないの?と思われたと思いますが、
ロシアではホフロマ塗りなどの木製スプーンを2つ叩いて、
カスタネットのような打楽器として使います。
スプーンなんて……って言わないでくださいね。
とってもいい音がでるんですよ。
もし、ロシアの木製スプーンを2本持っていたら、
2本の背の丸い部分を合わせて、叩いてみてください!!
こちらのマトリョーシカもとってもステキ!!
リュドミーラ作 カラフルマトリョーシカ<ネコちゃんと一緒> 5ピース 【販売ページ】
赤、緑、青…はっきりした色合いの頭巾や帽子、衣装を着ているマトリョーシカ。
どのマトリョーシカにもネコちゃんが描かれています。
ネコちゃんの表情や動きがそれぞれ違っているのも見逃せないポイント!


トラコミュ ロシア料理

商品などのお問い合わせはこちら↑