Quantcast
Channel: ロシア モノ・コト図鑑  ~リャビーナ 公式ブログ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1625

ロシア・フィギュアスケート界を支えた、タマラ・モスクヴィナコーチの本を予約販売します。

$
0
0

フィギュアスケートの世界選手権が終わり、今シーズンも一区切りつきましたね。

 

応援していた宇野選手は、最後まであきらめない魂のスケートで、銀メダル!!

初出場で素晴らしい演技を披露した友野選手が5位と健闘しました。

  ……田中選手も宇野選手同様、靴の故障に負けずがんばりました。

 

女子も格好いい「ワカバ・ボンド」を見せてくれた樋口選手が銀メダル、宮原選手が銅メダル!!

アイスダンスの村元/リード組も日本勢歴代最高の11位と、

それぞれの選手の方々に大きな実りのあった大会だったと思います。

 

 

そして忘れてはいけないのが、SPで「ユーリ!!!on ICE」を滑った、ペアの木原/須崎組!!

残念ながらフリーには進めませんでしたが、とっても雰囲気の良いペアなので、
これからもずっと素敵な演技を見せて頂きたいです。

 

フィギュア界のペア大国といえば、やはり ロシア 

ソビエト時代から数えれば、ワールドメダリストは数知れず……。

 

ご自身も元ペアスケート選手で、

引退後も素晴らしいペア選手を育てたロシアの名コーチといえばこの方。

 

 

タマラ・モスクヴィナ(Тамара Москвина)コーチ です。

 

 

2017年9月、惜しまれつつ現役引退を発表したフィギュアスケートの元ペアスケーター、

川口悠子&アレクサンドル・スミルノフのコーチとしても知られるタマラ・モスクヴィナコーチ

 

モスクヴィナコーチの経歴を見ると……

 


女子シングル選手としてソ連選手権5連覇!!すごすぎです。

そしてペアになってからも、世界選手権銀メダル獲得!クラッカー

 

 

選手時代の輝かしい経歴や、ソ連時代の逸話、五輪金メダリストを4組輩出したコーチ時代、

教え子たちの回想話、川口悠子さんとの関係などを秘蔵写真を交えて一挙紹介した本、

「タマラ・モスクヴィナ ペア大国ロシアの偉大なるコーチ」

この度、発刊されることになりました!!

 

 

タマラ・モスクヴィナ ペア大国ロシアの偉大なるコーチ /白クマブログ編 【予約販売ページ】

 

 

ロシアらしいファンタジックな表紙ですね!
ビールマンスピンの女性が描かれている訳は、この後で……

 

 

 

川口&スミルノフペアのサンクトペテルブルグ在住ファンが運営している公認ブログ、

「白クマのウォッカの国のYuko&Sasha(通称:白クマブログ)」yukosasha.blog.jp )のスタッフが

タマラ・モスクヴィナコーチの人柄に惚れ込み、この本を自費出版されることになりました。

 

「白クマブログ」スタッフがリャビーナ店長の知人ということで、

この度、この貴重な本をリャビーナで販売させていただくことになりました。ウインク

 

 

 

発刊予定日は4月10日ですが、リャビーナでは3月30日23時から先行予約を開始!!

予約特典として先着20名様に、なんと!

タマラ・モスクヴィナコーチのサイン入り写真がついてきます。ラブ

 

 


カバーを外した本の本体の表紙と裏表紙!

なんともソビエトな雰囲気!男性はミーシンコーチですよ。

 

 

川口悠子さんと12年以上の親交がある白くまブログスタッフの職業は通訳、翻訳家、音楽家など多彩。

スタッフ自ら、タマラ・モスクヴィナコーチに直接インタビュー&翻訳し、編集した内容は、

フィギュアファンならば必読の内容になっています。

 

本の内容は……

 ●まえがき(モスクヴィナ)
 ●序章 モスクヴィナコーチの現在
 ●第1章 選手時代
 ●第2章 コーチ時代
 ●第3章 インタビュー (ミーシン、ドルチーニナ、川口悠子)
 ●第4章 モスクヴィナ名称フィギュアスケートクラブ
 ●第5章 タマラに聞いてみよう
 ●あとがきにかえて(川口悠子)

 

美しいイラストは人気イラストレーター、井上のきあさん(slowgun.org)です。

 

モスクヴィナコーチとかつてペアを組んでいた、

アレクサンドル・ミーシンコーチ(プルシェンコ・ヤグディンを育てた名コーチ)や

教え子である川口悠子さんもこの本の出版に協力しています。

 

 

では、本の内容をちょっとご紹介!!

 


表彰台1位に載っているのが、若き日のモスクヴィナコーチ&ミーシンコーチ。

 

 

 

「第1章 選手時代」から。少女時代のタマラ・モスクヴィナコーチがとっても可愛らしいですね!

 

 

なんと!あの有名なビールマンスピンは、タマラ・モスクヴィナコーチが元祖だったとは!
本来なら旧姓の「ブラトゥス・スピン」とか、「モスクヴィナ・スピン」と呼ばなくてはいけないのかも。

 

何故、表紙にビールマンスピンの女性が描かれている訳がお分かりいただけましたでしょうか?

 

 

 

 


【左】第2章の扉ページ。川口&スミルノフペアの練習を見守るモスクヴィナコーチ。

【右】ブテルブロードはロシア風オープンサンドイッチです。おいしそう!

 

 

 


ロシアではよくホームパーティなどで、ブテルブロードが出されます。

 

 

モスクヴィナコーチが育てた主なスケーターは以下の通り。

 

 

 

フィギュア界のレジェンドがずらり!!すごいですね。

 

 

 

モスクヴィナコーチの名前がついた、「モスクヴィナ名称フィギュアスケートクラブ」にて。

このスケートクラブでは未来のチャンピオンが練習を重ねています。

 

 

 

数ページ見ただけで、もうワクワク!してくるような本ですよね。

私も早く全部読みたくてたまりません。爆  笑

 

 

タマラ・モスクヴィナコーチファン、川口悠子&スミルノフファンの方はもちろん、

フィギュアスケートファンの方、ソ連ソ連・ロシアロシアに興味がある方にぜひ読んでいただきたいです。音譜
 

 

 


ご予約ページはこちら
 
 
ロシア モノ・コト図鑑   ~リャビーナ ブログ~
この商品のお問い合わせはこちら↑

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1625

Trending Articles